Web広告とは|仕組み・種類・媒体をわかりやすく解説

商品やサービスの販促しているものの、集客方法に悩む方も多いのではないでしょうか。
集客方法のひとつとして広告を打ち出すことも効果的ですが、種類が豊富で仕組みも難しいですよね。
昨今は広告を掲載できる媒体も数多く、それぞれの特徴をすべて把握するのは大変だと思います。
この記事では、数ある広告の仕組みや特徴について詳しくご紹介します。

広告とは

広告とは、商品やサービスなどを販売するために行う告知活動のことです。
人々の関心をひきつけるために、テレビCMやチラシなどさまざまな媒体を介して配信されています。
また、一般的には告知活動そのものを広告と表していますが、テレビCMのような広告物を告知媒体のように区別して表現する場合もあります。

広告の種類

テレビやネットの他にも雑誌などさまざまな媒体が広告として活用されていますが、性質ごとに大きく分けると以下の3種類になります。

  • マス広告
  • SP(セールス・プロモーション)広告
  • Web広告

それぞれの特徴や出稿・掲載先を紹介します。

マス広告

マス広告は不特定多数に向けて、広く告知することに適した方法です。主に以下の4つのメディアに分類されます。

  • テレビ
  • 新聞
  • 雑誌
  • ラジオ

テレビやラジオでの告知方法は番組の途中でのCM、新聞では1ページ全体や小さな告知スペースなどに好きな広告を打つことができます。
雑誌ではひとつのコンテンツとして広告を打つタイプや冒頭に1ページ広告を入れるなどいくつかの方法が選択可能です。
それぞれのメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。

媒体 メリット デメリット
テレビ 短時間で膨大なリーチ数 料金が割高
新聞 信頼性を得やすい 広告の期間が1日のみ
雑誌 雑誌の年齢層からターゲットを絞りやすい 掲載に時間がかかるため、期間限定の告知は不向き
ラジオ リスナーの年齢層からターゲットを絞れる 音声だけでイメージが伝わりづらい

このように、媒体によってリーチできる層は異なるため、宣伝する商品やサービスに合う広告を選ぶことが大切です。

SP(セールス・プロモーション)広告

SP広告とはセールス・プロモーション広告の略称で、消費者への販売促進を目的として広告方法です。
主に以下の4つのメディアに分類されます。

  • 会報誌
  • ダイレクトメール/折り込みチラシ
  • フリーペーパー/フリーマガジン
  • 交通広告/屋外広告

会報誌は自社製品やサービスを広告する方法で、基本的には会員に向けて発信されます。
ダイレクトメールや折り込みチラシは自宅に紙広告を届ける方法で、主にキャンペーンなどお得な情報が記載されています。
フリーペーパーやフリーマガジンはコンビニや駅などに置かれる紙媒体の広告で、定期的に制作されています。
交通広告や屋外広告は電車やタクシー、ビルの側面など目に入りやすい場所に広告を掲載する方法です。

媒体 メリット デメリット
会報誌 すでに興味を持っている顧客に対し、より訴求できる 新規の顧客を得ることは難しい
ダイレクトメール/折り込みチラシ 購買に直接繋げられる 情報がわからなければ適切にリーチできない
フリーペーパー/フリーマガジン 無料で手に取ってもらいやすい ユーザーを絞ることが難しい
交通広告/屋外広告 通勤者や街行く人の多くに届けられる 自社に興味を持たない人には効果を見込めない

Web広告

Web広告とは、ウェブサイトやSNS、メールなどによって情報を配信する広告方法です。
広告を見たユーザーの行動をリアルタイムに計測できるため、効率的な広告活動を行えます。
紙媒体の広告では一度制作されたものは後から手直しできませんが、Web広告では情報の修正はもちろん、分析結果をもとに掲載情報を改善していくことができます。
そのため、マス広告やSP広告よりも費用対効果が高い方法だと知られています。
そんなWeb広告について、さらに詳しく見ていきましょう。

Web広告の媒体

Web広告の媒体(広告の配信先)は主に以下の4つのメディアに分類されます。

  • 検索エンジン
  • Webサイト
  • SNS
  • Webメール

検索エンジンではユーザーが検索した単語に合わせて広告を掲載できるため、効率よく集客できる手法です。
Webサイトで掲載される広告はアフィリエイトが多く、広告から商品が購入された場合に限り、広告費が発生するため費用対効果がとても高いです。
SNSではユーザー同士で拡散されることで、安価でありながら膨大な数のユーザーにリーチすることが可能です。
Webメールでは主にメルマガ会員に向けて広告文とURLを送り、即座にキャンペーン情報などを周知することができます。

媒体 メリット デメリット
検索エンジン 狙ったユーザーにリーチできる 運用を間違えると成果が見込めない
Webサイト 無駄な広告費が発生しない 成果に対して必ず広告費を払う必要がある
SNS 狙ったユーザーにリーチしやすい SNS利用者に限定される
Webメール 場所や時間を問わず確認してもらえる メールが開かれなければ確認されない

検索エンジン

検索エンジンとはインターネット上で情報を検索するためのシステムです。
代表的な検索エンジンにはGoogle、Yahoo、MSNなどがあります。
リスティング広告は検索エンジンの検索結果ページに表示されます。


出典:https://liskul.com/what-is-listing-95

以前は右部にも掲載されていましたが、現在は上下のみです。
指定したキーワードを検索したユーザーに表示されるため、商品との関連性が高く効果的に集客が行えます。
実際に広告がクリックされたときにのみ広告費が発生するため、費用対効果も高いです。
ただし、キーワード選定を間違えるとそもそもの表示される回数が減少するため注意が必要です。
効果をすぐに実感したい場合は、検索エンジン上部に表示するリスティング広告が有効です。

Webサイト

Webサイトに配信できる広告としては、主に以下の3種類が挙げられます。

  • アドネットワーク広告
  • アフィリエイト広告
  • ネイティブ広告

アドネットワーク広告では、多数のWebページを集めひとつの広告ネットワークを形成し、そこに広告を配信する方法を言います。
多くのWebページを媒体としているため、アクセス数も期待できます。
アフィリエイト広告は掲載されている広告から商品が購入された場合にのみ広告費が発生します。
個人のブログやWebサイトにも掲載が可能です。
ネイティブ広告は広告をあたかもコンテンツのひとつであるかのように見せる方法です。
広告はユーザーに敬遠されやすいですが、その心配もありません。

媒体 メリット デメリット
アドネットワーク広告 複数サイトに広告を同時に掲載できる 詳細な分析が行えない
アフィリエイト広告 費用対効果が高い 不正や誇大表現のチェックが必要
ネイティブ広告 アクション率が高くなりやすい 広告単価が高い

SNS

SNSで配信できる広告として、以下の代表的な4種類について解説していきます。

  • Twitter
  • Instagram広告
  • LINE@
  • Facebook広告

Twitterでは性別やキーワードなどターゲットを細かく設定でき、特に若年層への訴求が効果的です。
Instagram広告は画像をメインとしたSNSですので、画像で視覚的にインパクトのある訴求を行うことが可能です。
LINE@では月額制で利用できるアカウントで、そのアカウントを登録している人に向けて、LINE上で自由に情報を送ることができます。
Facebook広告はFacebookの実名登録という性質上、精度の高いターデティングが可能です。

媒体 メリット デメリット
Twitter 急激に拡散される可能性がある 情報の修正ができない
Instagram広告 視覚的インパクトが大きい 広告によって相性の差が大きい
LINE@ 好きなタイミングで自由に情報を発信できる 新規顧客の獲得は難しい
Facebook広告 関連性の高いユーザーの精度が高い 細かな仕様変更が必要

Webメール

Webメールへ配信する方法として、メルマガ広告があります。
メールの文章など自由に設定することができ、届いたメールは端末内に保存されるため、広告が消えることがありません。

まとめ

インターネットの普及に伴いWeb広告の数が増加しましたが、決してマス広告やSP広告が劣っているわけではありません。
商品やサービス、ターゲティングなど用途によって適している方法も異なります。
広告を利用する際は、自社の販促が効率的に行える手法を選択することが大切です。
そのためにも、広告の仕組みや種類について正しく把握しておきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事