マーケティングの意味を簡単に解説|種類や各手法の成功事例も紹介

一言でマーケティングといっても、企業などによってさまざまな意味合いがあります。
マーケティングは、企業が商品を売り込むために必要不可欠なものです。
しかし、調べてみるといろいろな定義がされており、何が正しいのかわからなくなってしまいますよね。
今回は、マーケティングの意味や成功事例などについて、わかりやすくご紹介します。

マーケティングの意味


一般的にマーケティングというと市場調査や広告発信のことであると思っているケースが多いのですが、実のところもっと広い部分のことをいいます。
企業が自社の製品やサービスを消費者に対して届ける活動において、ターゲット層の決定や、価値の検討、販促方法や価格設定など、さまざまなことを検討することが必要です。
マーケティングとは、その一連活動の流れのことをマーケティングと呼びます。
つまり、市場調査や広告発信などもマーケティングといって間違いはないのですが、どちらかというとマーケティング全体の中の一部分であるといえるでしょう。
ここでは、ビジネスにおいて、マーケティングの定義やマーケティングの重要性について、詳しくご紹介します。

マーケティングの定義

先にご紹介した通り、マーケティングというのは企業が製品やサービスの販売を行う場合における一連の活動のことをいいます。
ただし、非常に範囲が広いことから企業などによってさまざまな定義づけが行われており、各社の戦略の中で限定的に表現されることも少なくありません。
また、それによって活用されるマーケティング手法も異なってくるため、その解釈はかなり多岐にわたっているともいえるでしょう。
原則となる定義については、公益社団法人日本マーケティング協会が、次の通り定義しています。

「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である」>
出典:日本マーケティング協会

マーケティングの重要性

企業活動において、マーケティングはとても重要です。
どれだけ優れた製品やサービスを生み出しても、マーケティングができていないとヒットを生み出すどころか、開発にかかったコストを回収することもできないでしょう。
ヒット商品を生み出すためには、ターゲット層に合致した製品やサービスの検討、同業他社による競合製品との差別化、市場調査やその結果に基づく販売促進活動をすることが必要不可欠となります。
ここまでやって、初めて自社の製品を適切に送り出すことができるのです。
企業においてマーケティングについて学んでいくことで、企業活動以外においても以下のようなメリットを得ることができます。
それぞれについて、詳しく解説していきます。

ビジネスの仕組みついて理解できる

マーケティングを学んでいき、それに伴って市場調査などのリサーチや販売心活動を行っていくと、どのように収益を上げていくのか、ビジネスの仕組みが理解できるようになります。
相手が「何を目的にこの製品をPRしているのか」「どのようなアプローチで活動を行っているのか」を理解することができれば、自分が顧客の場合でも相手の意図を把握できるようになるでしょう。
ねずみ講や悪質なMLMなどの悪徳商法から身を守ったり、そもそも近づかない知識を身につけたりすることができます。

最も売れる仕組みを作り出せる

マーケティングをすることで、ターゲット顧客層のニーズを的確に把握して、そのニーズに合った製品やサービスを最適な形で市場へ提供することができるでしょう。
つまり、最も売れる仕組みを生み出すことができるのです。
売れる仕組みを作り出すためには、次のようなステップが必要となります。
どれも欠かせない項目なので、しっかりと検討するようにしましょう。

  • リサーチ
  • ニーズに合わせた製品と価格設定
  • プロモーション
  • 流通チャネル
  • 顧客情報管理、販売環境の整理

働き方の選択肢が広がる

マーケティングで売れる仕組みを構築するということは、市場におけるお金の流れを促進するということです。
つまり、顧客の購買意欲を駆り立てるためにどのような手法をとればいいのかなどを学べるため、個人でも働き方の選択肢を大きく広げることができるでしょう。
たとえば、オンライン上で商品の紹介をしてアフィリエイト収入を手に入れたり、自分で撮影して写真などを素材販売サイトで販売したりするなど、個人が自力でお金を稼ぐことも不可能ではありません。
マーケティングを知ることで、新たな道が開けられる可能性があります。

マーケティングの種類ごとの意味

マーケティングというのは、企業における一連の販売活動のことをいうため、その一連の中でさまざまな種類のマーケティング手法が存在しています。
それぞれのマーケティング手法では、異なった目的で、それぞれの結果を生み出すことができるようになっています。
ここでは、特にメジャーな6つのマーケティング手法の仕組みについて、見てみましょう。また、それぞれのマーケティング手法を用いて企業の成功事例について、詳しくご紹介します。

ペルソナマーケティング

ペルソナマーケティングというのは、大企業などでも多く利用されているマーケティング手法です。
あいまいな消費者像でマーケティングするのではなく、明確なモデルターゲット(ペルソナ)を設定して、そのペルソナが満足できるような製品やサービスの構築を行うマーケティングのことをいいます。
たとえば、20代男性や10代女性などのように幅が広い対象ではなく、「20代独身で婚活を始めた男性」、「10代で1年後に大学受験や高校受験を控えている女性」などのように、より具体的なモデルを設定するのがペルソナです。
これによって、ターゲットにとって非常に魅力的な製品を作り出すことができるのです。

ペルソナマーケティングの成功事例

ペルソナマーケティングの成功事例として、アサヒビールのマーケティング事例をご紹介します。

  • 徹底的な定量データの分析
  • 2,000人のインタビューの分析

アサヒビールでは、新製品であるビールを生産するにあたって、定量的データの徹底分析、そして消費者2,000人を対象としてインタビューを行い、次のようなペルソナを構築しました。
“44歳 年収900万円 妻子持ちの自営業男性”
マーケティングチームで、このペルソナに対して売れる商品を徹底的に検討して、新しい発泡酒を生み出しました。
結果、発売から3ヶ月で296万箱を販売する大ヒット商品となったのです。

ロイヤリティマーケティング

ロイヤリティというのは、企業に対する顧客の信頼や愛着の大きさを表します。
企業では、顧客満足度がよく指標として提示されますが、顧客満足度が高いイコール継続的な製品の購入につながるというわけではありません。
顧客満足度が高かったとしても、一度だけでありリピート購入がないケースも少なくないことがわかってきたのです。
たとえば、製品やサービスに満足していても、購入経路が面倒だと、継続購入にはつながりにくいでしょう。
ロイヤリティマーケティングでは、顧客の自社や自社製品の愛着度を高めて、継続的な購入や周囲への販売を促すことを目的とするマーケティングです。

ロイヤリティマーケティングの成功事例

ロイヤリティマーケティングの成功事例として、チューリッヒグループのマーケティング事例をご紹介します。

  • NPSを重要指標に導入
  • リアルタイム分析
  • 顧客の期待以上のサービス提供

保険業界は、市場の動きが早くサービスの継続利用が難しいです。
チューリッヒグループでは、指標である顧客の声の収集を市場調査から、NPSへと変更して調査を開始しました。
コールセンターやメール、SMSなど、さまざまな媒体から顧客の声を収集、リアルタイムに分析し、時には即時対応を行っていったのです。
これによって、カスタマーエクスペリエンスが向上し、国によっては20%も向上したのでした。

リファラルマーケティング

一言でいうと顧客の口コミを利用して行うマーケティング手法のことです。
近年では、さまざまなソーシャルメディアが普及していることによって、重要性に関する認識が高まっています。

手法 概要
バズマーケティング SNSなどで口コミを書き、その拡散を狙う。
インフルエンサーマーケティング 強い発信力を持つインフルエンサーを利用する。
コミュニティマーケティング ユーザーのコミュニティのサポートや企業が主体となったコミュニティの形成により企業とユーザーのつながりを利用する。
バイラルマーケティング バズマーケティング同様に口コミなどの拡散を狙う。

リファラルマーケティングの成功事例

リファラルマーケティングで成功を挙げている企業としては、Dropboxが実施した「友人招待制度の実施」が有名です。

Dropboxでは、そもそも無料使用できるオンラインストレージとして、口コミを通じて利用者を拡大してきました。
そこから、さらに利用者を増やすためにリファラルプログラムとして、友人招待制度を実施したのです。
これは、友人を招待することによって、招待した側も招待された側もオンラインストレージの容量を、通常よりも多く使えるようなサービスを行いました。
これによって、登録アカウント数は60%増加して1年300万人の利用者を拡大したのです。

リードマーケティング

マーケティング用語において、リードとは「見込み客」を意味しています。
たとえば、セミナーや展示会などを開催して、参加者から名刺を1枚手に入れるとリードが1件といったように数えられます。
リードマーケティングでは、このような見込み客を増やすことを目的としています。見込み顧客が増えれば増えるほど、自社の製品やサービスを販売できるチャンスが伸びていくことが狙いです。

手法 概要
オフライン 展示会やセミナーの開催など
オンライン メルマガ、問い合わせ、お役立ち情報の提供、資料請求など

リードマーケティングの成功事例

リードマーケティングの成功事例として、日本電気株式会社のマーケティング事例を見ていきましょう。

  • 自社サイト(BIツール)から見込み顧客の抽出
  • メール配信やサイト内行動履歴の取得
  • 関心度の高い見込み顧客に対するテレアポや企業訪問

自社開発のBIツールの販促活動として、見込み顧客へのBI活用に関するメール配信を行い、BIツールの認知度を向上させました。
その結果、さらに関心度の高い見込み顧客を抽出して、テレアポや企業訪問などで顧客との接点を強化して見込み顧客を顧客化へと導いています。

チャネルマーケティング

チャネルというのは、マーケティング用語において顧客を獲得するための経路のことをいいます。
たとえば、コミュニケーションチャネルや流通チャネル、販売チャネルなどが例として挙げられるでしょう。
チャネルマーケティングは、オムニチャネルマーケティングとも呼ばれており、すべての経路(顧客設定)で、購買に結び付けるためのマーケティング手法のことを示します。
実際にどのようにマーケティングを行っていくのかというのは、非常に難しいところです。
実際に企業がチャネルマーケティングにより成功した事例から、マーケティング手法を読み取っていきましょう。

チャネルマーケティングの成功事例

チャネルマーケティングの成功事例としては、セブン&アイホールディングスが行ってきたマーケティング施策となります。

  • 「Omni7」(オムニセブン)の開始
  • 1日あたり2,200万人に上る顧客データを使ったきめ細やかなCRM戦略

「Omni7」とは、全国にある1万9千店舗の実店舗とネットを連動させた取り組みであり、実店舗でもネットでも制約のないシームレスな買い物ができるというものです。
また、膨大な顧客データを使ったCRM戦略をスマホアプリにおいて展開しており、グループ全体を連動させて、サービスの質を向上することを目指しています。

エンゲージメントマーケティング

マネージメントにおいてエンゲージメントというのは、企業と顧客のつながりや関与度のことをいいます。
かつては、テレビCMなどで一方通行のマーケティングが有効とされていましたが、近年ではスマホやSNSの普及によって、顧客自身が情報収集を積極的にできるようになりました。
つまり、企業からの一方的な情報発信では、メッセージが届きにくくなったのです。
顧客の自身の意思によって、製品やサービスをオンラインで検索しようとしたタイミングで、企業側が顧客の求める情報を的確に提供するためにはエンゲージメントが重要となるのです。

エンゲージマーケティングの成功事例

エンゲージマーケティングでの成功事例としては、スターバックスが有名です。

  • 居心地の良い店舗設計
  • 顧客本位の接客スタイル
  • My Starbucks Ideaの展開

スターバックスでは、高いユーザーエクスペリエンスを得るための仕組みがあります。
何度でもいきたくなるような店舗設計や、顧客目線で従業員それぞれが接客を行う接客スタイルの取り組みにより高い評価を得ているのです。
また、「My Starbucks Idea」というWebサイトを立ち上げて、顧客が自由に商品やサービスの提案ができるようにしています。
これらの提案を積極的に受け入れていき、エンゲージメントを向上させたのです。

まとめ

マーケティングとは、企業が製品やサービスを販売するにあたって計画から販売まで一連の流れを示すものを表しています。
企業にとってマーケティングは非常に重要であり、アプローチ方法によってさまざまな手法があります。
今回ご紹介した6つのマーケティング手法は、さまざまな企業が実際に活用して戦略を打ち立てています。
それぞれのマーケティングの仕方やその成功事例を参考にして、自社に適しているマーケティング方法を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事